産科について
安心して心穏やかな妊娠期間を過ごせるよう、
  お母さんの健康や赤ちゃんの成長をチェックし、
  妊婦さんやご家族に寄り添ったサポートを行っていきます。
  妊娠が分かった方へ
  月経(生理)予定日を1週間過ぎたころより尿検査で妊娠判定ができます。
    月経(生理)予定日から1-2週間過ぎたころから経腟超音波検査で子宮の中に妊娠しているか確認します。
    1~2週間毎に赤ちゃんの成長を確認します。
    妊娠8-9週ころに出産予定日が決定したら妊娠届を発行しますので、最寄りの保健センターで
    母子手帳と妊婦健診受診券を交付してもらいましょう。
    *下関市外に住民票のある方はお申し出ください。
  検査について
  尿検査を行います。
    妊娠初期は腟からの超音波検査を行います。
  
 
  妊婦健診
  
    
      お母さんの健康状態や赤ちゃんの発育をチェックするためにとても重要な健診です。
        妊娠11週(3ヵ月)から23週(6ケ月)まで
        ・・・4週間に1回
        妊娠24週(7ヵ月)から36週(9ケ月)まで
        ・・・2週間に1回
        妊娠37週から39週(10ケ月)
        ・・・1週間に1回
        妊娠40週以降は、週に1回妊婦健診、超音波検査、NSTを行います。
      
     
    
   
   ● 受診時は必ず妊婦健診受診券をお持ちください。
    ● 下関市以外の受診券をお持ちの方も、当院で健診を受けることができます。
    (提携している市町村以外にお住まいの方は、別途ご自身でのお手続きを要しますので、受付へご確認ください)
    ● 規定の妊婦健診以外にお薬の処方や追加検査など保険診療を行った場合は、別途お支払いが生じます。
 
出生前診断について
当院では、出生前診断に関する遺伝カウンセリングを行っています。
  また、クワトロテスト・羊水検査・NIPT(非侵襲性出生前遺伝学的検査)を行っています。
検査について
遺伝カウンセリングは予約制です。お電話にて当院へお問い合わせください。
  出生前診断にはご夫婦による2回の受診が必要です。
カウンセリングを受けて検査を受けないことを選択されたり、予定とは別の検査を選択することもできます。
【初回受診】
  火曜日もしくは水曜日午後12時30分
  (事前ビデオ視聴・遺伝カウンセリング。
所要時間は約1時間。
妊娠10~14週をおすすめします。)
  ● クワトロテスト・NIPT希望の方→血液検査
  ● 羊水検査希望の方→日帰り入院の予約と血液検査 
【2回目】
  適宜
  (1回目から約2-3週間後、1回目終了時に予約します。)
  ● 検査結果の説明
	 
 
	
	 
  骨盤ケア
  妊娠初期から産後まで、トコちゃんベルトによる骨盤ケアを行っています。
    「トコちゃんベルト着用指導士」の認定を受けたスタッフが指導を行います。
    当院外来でもトコちゃんベルトを販売しています。
 
  産前サポート
  妊娠出産について身体的・経済的に不安のある方は助産師との面談が受けられます。
    予約制となっていますので、面談希望の方はスタッフにお尋ねください。
 
  里帰り出産について
  
    
      当院では里帰り出産の受け入れを行っています。
        可能であれば、妊娠20週~28週ころに一度妊婦健診に受診ください。
        (その際、紹介状はなくても構いません。)
        妊娠34週~分娩までの妊婦健診は当院で受けていただきます。
        かかりつけ医院からの紹介状をご持参の上、妊娠34週までにご来院ください。
        帝王切開での出産歴がある方、逆子などのため今回帝王切開分娩を勧め
        られている方は、妊娠32週ころまでにはご来院ください。
      受診について
      里帰り出産のご予約は妊娠20週ころに受付しています。
        妊婦さんご本人よりお電話ください。
        帝王切開分娩の予約は妊娠34週までに行っていただいています。
        時期が過ぎると当院でお受けできないことがあります。
      
     
    
   
 
  帝王切開分娩について
  
    
      上のお子さんで帝王切開分娩をされたことのある方、子宮筋腫など子宮の手術をされたことのある方(一部腹腔鏡手術は除く)は、安全を優先し当院では今回も帝王切開分娩を選択しています。
        今後の妊娠を希望されない方には、帝王切開分娩と同時に両側卵管切除術を行っています。
      準備するもの・こと
       両側卵管切除術は自費:50000円とご夫婦自筆の同意書が必要となります。
     
    
   
 
  産後サポート
  
    
      産後健診に加えて、母乳外来や避妊相談・下関市の産後ケア事業を行っています。
        (当院で出産していない方の母乳ケアも受け入れています)
        電話でお問い合わせください。